Excel-Tips

【作業効率UP】今日から使えるExcelの便利なショートカットキー②

皆さんこんにちは、イニシャルKです。

本記事では、

毎日Excel作業を行っている方へ向けて、超役に立つ(絶対使う)Excelの行列操作や、文字入力・書式設定に関する便利なショートカットキーをご紹介します。

※慣れるまで少し時間がかかると思いますが、慣れてしまうと、ほぼマウス操作しなくなります。(というか、マウス操作の方が面倒&時間かかるようになっちゃいます。)
「塵も積もれば山となる」という言葉があるように、ほんの数秒の操作でも時短できると月間や年間で考えれば相当な時間になります。
生産性がグンとアップするし、一つ一つの作業が早くなって楽しくなるので、練習がてら使いながら体で覚えてみてくださいね。

 

行/列の選択・挿入・削除

行/列の選択、そして挿入・削除したい時は次のショートカットキーを使いましょう。

ショートカットキー 説明
[Shift] + [Space] 選択しているセルの行全体を選択
[Ctrl] + [Space] 選択しているセルの列全体を選択
[Ctrl] + [+]

([Ctrl] + [Shift] + “;”)

 

上で選択した行/列を挿入

[Ctrl] + [-] 上で選択した行/列を削除

これらは、

・行全体を選択して1行追加([Shift] + [Space] → [Ctrl] + [+])や、

・列を選択して1列削除([Ctrl] + [Space] → [Ctrl] + [-])など、

組み合わせて使う事が多いですよ。

セルの文字入力、編集(検索・置換・日付入力・太字など)

セルの文字入力、編集に便利なショートカットキーもたくさん存在します。

ショートカットキー 説明
[Ctrl] + “A” シート全体/データがある範囲を全選択
[Ctrl] + “F” 文字列の検索
[Ctrl] + “H” 文字列の置換
[F2] 選択しているセルを編集モードへ切り替え

シート全体を選択してある文字を置換する([Ctrl] + [A] → [Ctrl] + [H])など、組み合わせて使う事が多いです。

 

また、勤怠入力などでよく使う、日付や時間の入力などもショートカットキーでやっちゃいましょう。

ショートカットキー 説明
[Ctrl] + “;” 今日の日付を入力
[Ctrl] + “:” 今の時間を入力

 

文字を太字にしたり、斜体にするのもショートカットキーで出来ます。

ショートカットキー 説明
[Ctrl] + “B” 選択した文字列を太字にする
[Ctrl] + “I” 選択した文字列を斜体にする
[Ctrl] + “U” 選択した文字列に下線を引く
[Ctrl] + “5” 選択した文字列に取り消し線を引く

※太字は英語で「Bold」、斜体は英語で「Italic」、下線は「Underline」です。頭文字の[B]/[I]/[U] って覚えると覚えやすいですよ。

 

セルの書式設定(罫線・フォントなど)

セルの書式設定についても色々ショートカットキーは存在するのですが、私は1個しか使ってません。

ショートカットキー 説明
[Ctrl] + “1” セルの書式設定ダイアログを表示

他にも、[Ctrl] + [Shift] + “6” で、外枠罫線を引くなど、いくつかセルの書式に関するショートカットキーは存在するのですが、大概は、引きたい罫線の種類や色が違ったりするので、私は書式設定ダイアログを表示する上記ショートカットキーで満足してます。

 

1つ前の操作に戻る/1つ前の操作を繰り返す(おまけ)

Excelに限らず、

次のショートカットキーはWordやPowerPointでも頻繁に使える便利なショートカットキーです。

ショートカットキー 説明
[Ctrl] + “Z” 1つ前の操作に戻る
[Ctrl] + “Y” 1つ前の操作を繰り返す

[Ctrl] + “Z” は、しょっちゅう使いますよ。

[Ctrl] + “Y” は、Excelの場合、行/列の追加操作を繰り返し行いたい時によく使ってます。

 

 

いかがでしたでしょうか?

今回は私が頻繁に使用していて、同僚にも紹介する基本的なExcelのショートキーをご紹介しました。

意外と知らない人が多くて、教えるとたまに感謝されたりして嬉しいですよ。皆さんも是非、周りの友達や同僚へ教えてみてください!)

 

最後に、

Excelには今回紹介したショートカットキー以外にも、すごく便利なショートカットキーがたくさん存在します。
頻繁にマウス操作してるその作業は、きっと今より効率の良いショートカットキーが存在してますのでググって探してみて下さい。

作業が効率化すると、苦痛だったExcel作業が逆に楽しくなったりしますよー♪
それでは、また次回の記事でお会いしましょう。